
今週の損益をまとめていきます。
マイナスだったときは反省点を挙げて次に活かす。
プラスだったときには良かった点を挙げてそれを伸ばす。
通貨ペアはポンド円です。
今週の目線

下はポンド円4時間足チャートです。

先週から急落をしていたので、反発の上昇があると見ていました。
なので、今週は買い中心で考えていました。
結果としては、赤丸で囲まれた部分のように勢いよく上がりました。
収支

月曜日に-35pipsはだいぶ痛手でした・・・。
週の始めは分析に時間を割かなければいけないのに迂闊でした。(;^_^A
火、水曜日は微益。
木曜日は、方向性がわからなかったので静観することにしました。
そして、金曜日に大幅利確!
なんとか週のトータルではプラスになりました。
反省点

月曜日のポンド円、5分足チャートです。

ダブルボトムと捉えて、エリオット波動上昇の1波から下げの2波だと考えました。
トレンドラインに反発して、3波で大きく上がるというシナリオを描いていました。
完全に妄想でした。(´;ω;`)
-35pips
しかも、損切りした後に一時的な爆上げ・・・。泣きっ面に蜂です。
「待っていればプラ転したのか」と思いますが、これはいけないですね。
今後、損切りができなくなってしまいます。
目線は急落に対しての戻しの買いです。
8/2火曜日の夜からトレンド転換したので、エントリーが早すぎました。
早く利益を得たい気持ちから反転場面に捉えてしまったのが失敗です。
月曜日は休場中の情報を基にトレーダーたちの思惑が入り乱れる市場。
もっと冷静に、分析に時間を割くべきでした。
あと、損切りももっと早めにおこなうべきだったと思います。
良かった点

金曜日のポンド円、1時間足チャートを見てみましょう。

木曜日の急落に対して、何度も下げ止まりしています。
8/5金曜日の21:30には米国の指標発表がありました。
- 7月失業率
- 7月非農業部門雇用者数変化
- 7月平均時給
これらは市場影響が大きいものなので、トレードしないで静観。
発表後、勢いよく上昇を始めたので、エリオット波動の3波目ではないかと考えました。
下は金曜日のポンド円、5分足チャートです。

FR61.8とFE161.8が近い位置にあるので、その付近まで上がると思いました。
なので、急上昇から少し下がったところでエントリーして、FR61.8少し手前で利確しました。
+72pips
もう少し伸ばせたみたいですが、それは結果論ですね。(^^;
良かった点は、きちんと根拠を揃えられたことです。
- 何度も同じラインで反発している。
- 最安値を抜けない下がりがあった。→エリオット2波目
- FEとFRの数値が近いところにある。
- 急上昇を始めた。→エリオット3波目
これからも冷静に根拠がそろったときにエントリーをすることを意識したいと思います。
コメントを残す