環境認識GBPJPY 23-11-03

こんにちは!さくです!

11月入りました。

まだ日中暑いってすごいですね~。

今日は前振りもそこそこに早速本題入ります。

前回書いた通りちょこちょこ環境認識です。

前回の答え合わせにもなるしCSの要素もあるので。

通貨はポンド円です。

あくまで自己流の環境認識になるので、参考程度に。


11/03-7:10におけるポンド円4時間足チャート。

前回書いた時より少し上に伸びました。

大きな下落に対するフィボナッチリトレースメント61.8%を3回目の挑戦で抜けたと判断。

181円に強い押し返す壁がある。

強い買い市場とみてよさそうです。

予想先への下落には時間がかかりそう。

下はポンド円の1時間足チャート。

直近で強い買いの勢い

そこにフィボナッチリトレースメントを当てると38.2%で反発している状況。

安値からのフィボナッチエクスパンション161.8は疾うに抜けているので強い上昇なのは間違いない。

そのFE161.8が下落を押し返すサポートラインになっている可能性アリ。

まだ手を出していい状況じゃなさそうです。

FR38.2までなのかそれとも61.8までいくのか、はたまたそのまま下落するのか・・・

5分足で詳しく見ていきます。

ぱっと見でわかることは買いの勢いが強いということ。

4時間、1時間、5分と見てきて全て買いの勢いが強いので、これは買いトレンド確定。

前回落ちたところで今回も落ちてますね。

直近上昇にフィボナッチリトレースメントを引くと、38.2%辺りにいる状況。

まだ落ちる余裕はあると見ていて、直近では売り目線で見ています。

でもトレンドに逆らうと痛い目見るので、ここはステイ。

下がってきたところでエントリーをしたいです。


今後の予想としては買い目線です。

狙うは押し目買い

といっても今日は金曜日なのでトレードはしないでおきます。

金曜の魔物に奪われないようにじっと待ちます。

前回と変わらず買い目線ではあるんですが、問題はどこまで落ちてくるかですね。

そりゃできれば“お得”なところで買いたいですから。

来週も慎重かつ臨機応変にトレードをしていきたいと思います。

臨機応変って言ってもコロコロ売買目線を変更するのではなく、違うと思ったら白紙に戻してみるってことです。

最後までお読みいただきありがとうございました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA