環境認識GBPJPY 23-1-30

こんにちは!さくです!

今月は現在プラスなんですが、手放しで喜べない感じです。

先週考えていたシナリオ通りに進んではいるのですが・・・

予想以上に時間をかけているな~といったところです。

というわけで、今週もポンド円の環境認識をしていきます。

あくまで自己流の環境認識になるので、参考程度に。


下はポンド円の週足チャートです。

長期的な目線では下がる予想です。

金利のプラマイ0.5%程度に拡大発表を受けて一時的に円安にストップがかかるだろうと見ています。

次はポンド円4時間足チャート。

現在、強い勢いの下落に対してのFR38.2付近でウダウダしています。

先週に継続してここは上昇で考えています。

ここは相変わらず、急落でできた空白部分を埋めるのではないかと思っています。

根拠は先週書いたので割愛します。

下はポンド円1時間足チャートです。

上目線で見ているので、この形をチャートパターンの上昇三角型だと捉えています。

しかし、実はダブルトップ(もしくはトリプルトップ)でしたー、なんてオチも有り得るのがFX。

後から見たら「下げの力強いもんな・・・」とか「38.2で何度も反発してるもんな・・・」で理由を結び付けられるのが厄介です。

今現在の自分は、サポートラインで3回反発したので、このまま上に抜けていくという見方をしています。

懸念があるとすれば、水曜日のFOMCです。

水曜日までウダウダが続いて、発表後にドーン(チャートパターンなら上、ダブルトップなら下)と動きそう。


先週に続いて今週も買い目線でいきます。

予想ではもう少し早く上抜けすると見ていました。

先週はエネルギーをためる期間だったよう。

現在、買いでもうポジション保有しているので、上抜けするならできるだけ伸ばす、下にいくなら即損切りでいきます。

FOMCまでに一度精算したほうがいいかもしれないですね。

正直、利確しなかった自分に落ち込んでいます。

水曜日に買いエントリーして木曜日の朝はだいぶ含み益があったんです。

しかし、もっと上を目指すと思って放置していたら木曜日の夜にはエントリーした値まで戻ってきてしまいました。

金曜日にはまた上昇していますが、木曜の朝に利確して下がったところでもう一度エントリーすれば2倍にできたはず。

水曜日がまるまるなかったことに・・・

これは時間とお金を損しただけの人間です。

スワップを貰うより利確した方が大きくプラスだったので、ここはミスだなぁと思いました。

やはり欲張った人間はダメですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA