
1月も後半に入りましたね。
先月は、最終的にそこそこ稼げました。
今月も現在は、プラスにできているので気を引き締めていきたいです。
それでは今回もポンド円の環境認識を書きます。
あくまで自己流の環境認識になるので、参考程度に。
下はポンド円の週足チャートです。

長期的な目線では下がる予想です。
金利のプラマイ0.5%程度に拡大発表を受けて一時的に円安にストップがかかるだろうと見ています。
次はポンド円4時間足チャート。

現在、強い勢いの下落に対してのFR38.2付近で止まっています。
ここは抜けて上昇すると考えています。

考えとしては、急落でできた空白部分を埋めるのではないかと。
いくつか自分の中では根拠があって(違うかも)、それに則るか否かでエントリーを決めようと思っています。

根拠①:ダブルボトム
155円付近での2度の反発がダブルボトムである。
根拠②:エリオット波動
直近最安値からの上りを1波、その戻しの下落を2波というエリオット波動として考えるならば、この後は3波目がくるはず。
仮にエリオットに則っているならば、FE161.8付近まで上昇するかもしれません。(※その前に急落に対するFR61.8があります)
一つ懸念とするならば、これがただ次の下落を待つレンジの可能性です。
というのも、エリオット2波と捉えている下落の勢いが強い・・・。
なので、まずは急落に対するFR38.2を抜けるかどうかを見ようと思っています。
今週は、買い目線でいきます。
週の前半に上抜けすれば、FR61.8またはFE161.8辺りまで上がると考えています。
ただ、長期的には下がりで見ているので、この上昇ターンが終われば大きく下がるでしょう。
流石にトレンド転換に2~3週間ぐらいはかかると思いますが。
押し目買い狙いでチャンスをうかがいます。
いつも通り月曜日は様子見!←ここ重要
僕は月曜日にエントリーして負ける率が高いんです。
もちろん現在FR38.2で反発して下に抜けていく可能性もあるので、その時はトレードはなし。
臨機応変に考えつつ次週にトレードを持ち越すのが吉かもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメントを残す